2020年9月26日土曜日

オーキッド201 紹介(音有)





全天球動画です

地下鉄七隈線 福大前駅 徒歩12分

福岡市城南区片江5-13-5



1k ロフト付

福岡大学 通用門に近いですよ

福岡大学生さんにおすすめ

ネット無料で、室内洗濯機置場のお部屋を探している方におすすめ!



地下鉄七隈線のお部屋探しはルームショップ七隈不動産で

https://roomshop.formatline.com



#地下鉄七隈線#福大前駅#ルームショップ


2020年9月24日木曜日

ドルチェ七隈Ⅲ105 紹介(音有)





全天球動画です

全報告見れますので見たい方向に画面をぐりぐりしてご覧ください



地下鉄七隈線 七隈駅徒歩5分

福岡市城南区七隈7-15-2



人気の設備、独立洗面台付き、室内洗濯機置場、温水洗浄便座付。

地下鉄駅だけでなく、コンビニ、福岡大学、福大病院なども近くて便利です。



地下鉄七隈線沿線のお部屋探しはルームショップ七隈不動産で

https://roomshop.formatline.com






2020年9月14日月曜日

七隈不動産 初めてのクレジット払で賃貸契約金 決済しました

 
クレジットカード決済で賃貸のお部屋契約金払

初めて契約金をクレジットカード決済でおこないました。クレジット決済できるように1年以上前にしたのですが、思っていたよりクレジット払いで契約金を支払いされる方がいなかったため、操作方法も忘れてしまうような始末でした((+_+))

当社クレジットカード決済 導入は1年以上前

昨年、オリンピック開催にあたり、日本での電子マネーを推進するため、ポイント還元が行われることになり、それなら使えるようになってないとまずいのではと導入を決めました。
いろいろな会社があるのですが、当社はアットホームさんを通してやることにしました。お付き合いがあるので話しやすいので…。
申し込んでから結構使えるようになるまで時間がかかり、やっと使えるようになったのですが、不動産業界の賃貸契約の契約金が、ポイント還元の対象にならなくなりました。
なんのために導入したんだかとも思いましたが、これからはクレジットのお客さんが増えるかもしれないとちょっと期待していました。

あまりに使わなかったのでマニュアル見ながらの操作

契約金クレジット決済ができるようになったので、ネットの募集でも契約金の「クレジット決済可能」していましたが、全然、クレジット払いのお客さんが来ませんでした。
当社の場合、費用負担軽減のため、VISA・マスターカードのみ使用可能で、カードリーダーもないため、お客様のメールアドレスにクレジット決済のURLを送って入力をしてもらうというやり方です。
クレジットカード自体を預からないため、お客様は安心ではある利点がありますが、ちょっとめんどくさいと思われたのかもしれません。
今まで一人だけ「クレジットカード使えますか」と質問があり、「メールアドレスが必要です」と伝えると「じゃあいいです」と断られた方がいらっしゃいました。
 導入後ほぼ1年間、クレジットカードを誰も使うことがなかったため、操作方法忘れていて、マニュアルを見ながらメールを送り、無事決済することができました。
操作方法はかなり簡単なのですが、次回までまた日にちがあくと忘れてしまいそうです。
当社への入金も早く、オーナーへの送金まで間に合いましたので特に問題はありませんでした。

クレジット決済が増えてきた場合、の課題

金額が少なく、件数が少ない場合、はなんとかできるのですが、やはりクレジット会社へ支払う手数料がかなり問題になります。
今回はまだキャンペーン期間でしたので手数料が少ないうえに、契約金が5万以内のお得なお部屋でしたので当社負担の手数料は少なくてすんだのですが、契約金が高かったり、件数が多くなった場合、当社で負担してクレジット決済をづづけていくのは現実的にできないなと感じました。
当社は、当社管理の物件を当社で直接申込みいただくと、仲介料は無料にしています。(他社さんでも申し込みができるのに、わざわざ当社まで来てくださったお客様にはサービスしてます(≧▽≦))
それ以外にも、当社で直接申し込みの方のみの初期費用の軽減パックが使えるお部屋を作ったりしていますので、クレジット決済の手数料分がさらにマイナスになるのは結構きついです。
クレジット決済の方にはその分サービス減らすしかないかな?と考えてしまいますが、逆に現金持参・現金振り込みの方だけのサービスにしようかとも検討しています。
今のところは全然クレジット決済の方が来ないので、来春の繁忙期までは今のままでいって、来年の繁忙期後、からやり方を変えようと思っています。


2020年9月10日木曜日

七隈の商店街がネットで紹介されていました

七隈駅

七隈の商店街がネットの記事に出ていました。
最近のいろいろな状況の中で取り組みを行っているそうです。
福岡大学もwebで授業になっているため、学生さん実家に帰っている人も多いようです。
通学の学生さんも今はいないので、学生さんが多い地域なのでちょっと寂しくなっています。

この状況が早く落ち着いて、また授業が始まり一日も早く七隈に活気が戻ることを願っています。







2020年9月5日土曜日

台風10号が近づいています

 


ホームセンター、スーパーの近くとかが渋滞しています。

台風の準備のための買い物の方が多いようです。今回は気象庁や行政からも情報が発信されていますし、TVなどでも大きく取り上げられているので皆さん準備をしているのだと思います。

災害はもちろんないほうがいいのですが、準備をすることはとても大事だと思います。

数日前の9号でも被害が出ていましたので、特に今回は皆さん準備しようという気になったんだと思います。当社も7日は社員さんの安全のため臨時店休にしました。6日は状況を見て閉店時間を繰り上げなどする予定です。

6日に予約が入っているお客様もいらっしゃるのですが、ご来店は延期してもらおうと考えています。

安全第一で行きたいです、なるべく被害が少ないことを願っております。

水道検針を簡素化してみました2

 先月は1物件だったのですが、今月3物件あったので本格的にやってみました。




数が多くなるとやはりやはりかなり楽に感じます。一枚一枚、記入しなくてよいのと、一部屋づつ、早見表を見て料金を調べなくていいのでとても楽です。

車の中で印刷するのですが、枚数が多くても少々プリンターが斜めになっていましたが無事に印刷もできました。

やってみて、空室の分も印刷されてしまうので、その所はシートを非表示にして印刷しないように改良しましたので、次回は無駄もなくなります。次回までに入居決まっていればもっとよいのですが…。

思ったことはやはりA4の用紙だと大きいなと感じました、二つ折りにしてドアポストに入れましたが今後用紙の大きさは考えたほうがいいようですが、なぜかうまくいかないんですよね~。

詐欺的営業の電話ありました。

先日、社員さんがえらく長いこと電話で話していて、困った感じがしていました。やっとのことで保留にしたようで、私に相談がきました。 どうやら電話関係の営業のようです。とにかく話が長くてめんどくさい人でしたが、要約すると ①ISDN回線が使えなくなるので電話がつながらなくなるので光回線...