2020年2月17日月曜日

キッチンシンクの排水がぼこぼこ逆流してきて水が流れない

当社は受信代行の業者を通して24時間対応しているので夜なども入居者の方から問い合わせがあったりします。
一番い多いのがカギの紛失や忘れて入室できないとの相談です。

数年前ですが、まだ新しいマンションの入居者からキッチンの排水が流れないとの電話が入っていますと連絡がありました。
何かつまらせたかな、業者さんこの時間だと厳しいな~と思い、本人さんに電話をしました。

写真は記事とは関係ありません

状況を聞くと、
お酒を飲みながら料理をしていたら、気が付くとシンクに水がたまっていて流れない。
排水溝から逆流して上がってきているようだ、ボコボコと空気も排水溝から出てくる。

初めは酔っぱらっているからかと思ったが、そうではない、もしかして超常現象?
困って電話をしたとのこと。

「やばいので、すぐに来てくれ!」
とおっしゃるので、でた~いつものやつだと思い、電話で説明を始めました。

『料理をされていたとのことでしたが、換気扇はつけていますか?』

「もちろん、強でつけているよ」

『では換気扇を止めるか、窓開けてください』

「…換気扇じゃなくてシンクの排水のこと言っているのだけど」
納得はされていないようでしたが、換気扇止めて、窓も開けていただきました。

『流れましたか?』

「流れた!」

マンションは気密性が高いので、特に一人暮らし用のお部屋してはいいシステムキッチンついていると、換気扇の強だと空気が出すぎて、部屋の中の気圧が下がってまい排水溝からも空気が入ってきます、今回はたまたま水があったので水が流れなくなっていました。

理系の学生さんだったので、気圧の話ですぐ理解をしてくれました。
これから換気扇の強を使うときは少し窓を開けますとのことでした。

超常現象ではないとわかり安心して大笑いされてました。あせって友達呼ばなくてよかった、恥かくとこだったとおっしゃていました。

そのほかにも、通気口も開けずにキッチンの換気扇をつかっていると
下水のにおいが上がってきてくさいにおいがしたり、
エアコンの排水ドレンホースから空気が入ってきて水が逆流してぴちゃぴちゃ音がしたり、
玄関の扉が、重くて開けられなくなったり、

ということがありました。

空気の力ってすごいですね。
ちなみに私が一人暮らしの時に借りていた部屋はすべて木造だったので換気扇使っても全然問題なかったですし、ひもで引っ張るタイプの換気扇だったので「強」はありませんでした。一年中換気扇つけっぱなしでした。





0 件のコメント:

コメントを投稿

2026年春の福岡大学生・新社会人さん春入居募集開始しました。

 福岡市城南区、福岡大学周辺の2025年来春入居の申込受付開始しました! 在校生さんの住み替えや 推薦入試受験の方は合格発表前の予約申込も受付しています 特設ページ「2026年春申込物件」の開設は10/1~になりますが、いくつか来春の退去が決まったお部屋が出てきました。退去が決ま...