2022年4月30日土曜日
ベルトピア七隈201 お部屋紹介 ルームツアー 地下鉄七隈線 七隈駅徒歩5分 ワンルーム ロフト 風呂トイレ別 浴室洗濯機置場 インターネットw...
2022年4月25日月曜日
ベルトピア七隈101 全天球(360°)動画 お部屋紹介 ルームツアー 地下鉄七隈線 駅徒歩5分 ワンルーム ロフト
ベルトピア七隈101 お部屋紹介 ルームツアー 地下鉄七隈線 七隈駅徒歩5分
2022年4月18日月曜日
ソレイユ七隈Ⅱ103 お部屋紹介 ルームツアー 地下鉄七隈線 七隈駅徒歩9分 1R ロフト ネット無料で使い放題 ですが2階がないの...
2022年4月17日日曜日
ソレイユ七隈Ⅱ103 お部屋紹介 全天球動画ルームツアー 地下鉄七隈線 駅徒歩9分
2022年4月16日土曜日
ハーベスト福大南Ⅰ202 お部屋紹介ルームツアー 1Kロフト ネット無料
2022年4月15日金曜日
暑くなる前の今、エアコンの試運転をお願いします
4月になり、やっと暖かくなったと思ったら また寒くなったと気温の変化が激しいですね、体調崩さないように気を付けてください。
暑くなり本格的にエアコンを使用するのはまだ先ですが、今のうちに必ず、エアコンの試運転をお願いします。本格的に暑くなると、「今年初めて使ったら動かない」「全然冷たい風が出てこない」などエアコンの修理依頼が急に増えます。
しかしながらその時期になるとエアコン屋さんが忙しくなり、修理にくるのに2週間とかかかります。また、土日祭日はメーカーが休みのため、部品の手配ができないため修理ができません。さらに、コロナウィルス感染の為、海外の工場が止まったりすることが多いため、去年ぐらいから半導体不足や、部品の不足がおこり、納品に時間がかかるようになり、すぐに修理や交換ができない状態が続いています。
なのでジャパネットさんとかの電気屋さんも「今なら希望日に設置できますよ」と4月ぐらいからエアコン売りまくっています、ホントに暑くなってからだと時間がかかって大変なので早めがいいですね。
ですので、今のうちにちょっと暖かい日にエアコンが正常に作動するかどうかを一度確認お願いします。
点検せずに、暑くなって初めて使ってみて壊れていたら、エアコンが修理できるまで我慢しないといけなくなった、とならないように、ご面倒かもしれませんがよろしくお願いします。
また、使用する前にエアコンのフィルターの清掃もお願いします、簡単ですのでやってみてください。フィルター清掃のブログのページです
リモコンが故障している場合もあります、関連のブログのページです
ドルチェキャンパス103 お部屋紹介 ルームツアー
2022年4月9日土曜日
1K ロフト付 ドルチェルピナスⅠ201 動画アップしました
ネット無料 福岡大学近くの物件です
動画、360°動画 アップしました
ご覧ください
2022年4月4日月曜日
入居中に注意していただきたいこと③扉や壁にシールを貼らない
部屋の扉や壁にシールやステッカーなどを貼る方がいます。自分好みにお部屋を変えたいのはわかりますが、後々、入居者ご自身が困ることにもなりかねません。
結論から言うと シールやステッカーを扉や壁に貼るのはご遠慮いただきたいです。
実際、部屋の間仕切りの扉に「応接室」とかの100均で売っているプレート貼っていて、退去の時にはがしたら扉の表面もはがれてしまいました。結果、扉の張替代を払っていただくことになってしまいました。貼るときは軽い気持ちで貼るみたいですが、いいことはなにもありません、やめましょう。
今の建具は表面にシートが貼ってあるものなので、シールなりステッカーなりを貼ってはがすとその部分がはがれます。はがれると部分補修はできないので全面張替になりますので補修代は高いです。
また、玄関扉にステッカーを貼って、はがそうとして、剝がれなかったので熱湯をかけ扉の色がムラになってしまった方もいます。
さらに、キッチンパネル(流し台の前のつるつるの壁)に調理器具を吊るそうと思ってフックを貼り付け、はがすときにパネルの表面が剥がれてしまった方もいます。
結構、ちゃんと剥がれない上に、さらに扉や壁などの補修工事が必要になりますのでシールやステッカーや、両面テープで張り付けるフックなどはできればご遠慮ください。
入居中に注意していただきたいこと ②布団・お風呂前マットの敷きっぱなし
ベットフレームを使うことなくマットレスや布団を床に直に引いて寝ている方も多いと思います。毎朝たたんで片付ける方もいれば、万年床というか、そのまま1週間とか1か月間とか敷いたままという方もいらっしゃいます。
結論から言うと、床に直に敷きっぱなしはやめていただきたいです。
もちろん布団を床に敷くのは良いのですが、敷きっぱなしにしていると、敷布団と床の間に汗が溜まります。寝ている間、一晩で350mlぐらいの汗をかくそうです、その汗が敷布団にしみこみ下に行きます。現在はほとんどが洋室ですので、水分はしみこまず、床が湿った状態になります。
ちゃんと布団を上げて毎日床や敷布団が乾けばよいのですが、敷きっぱなしでいると毎日汗が床にたまっていきます。そして床が変色したり、カビが生えたりします。すぐに掃除をして乾かせは大丈夫ですが、ずっとそのままだと床が傷んでしまい、床の張替をしないといけなくなくなってしまいます。
私も昔、1ヶ月フローリングの床に、布団を敷きっぱなしにしていて、布団を上げたら床がびびちょびちょになってワックスがふやけて白くなっていて、とても驚いたことがあります。慌てて拭いて、床を乾かして布団は捨てました。気を付けましょう
今まで退去した時に、何年も布団を敷きっぱなしにしていで、布団が床にくっついて離れなくなった方や、床が黒く変色したかたもいました。また「お部屋の真ん中から水が噴き出てきた」と電話があったのでお部屋に行ってみて、詳しく話を聞くと布団を1ヶ月ぐら敷きっぱなしにしていて、久しぶりに上げたらこうなっていたという方もいました。それは水が噴き出たのではなくて汗がたまったものです、と説明して掃除してもらい、布団の敷きっぱなしをやめてもらうようにしました。
同じようにお風呂の前にマットを置いている方も、こまめに干して乾かさないと、床が変色したりしますのでマットもこまめに乾かしてください。
2022年4月3日日曜日
入居中 注意していただきたいこと ①座椅子について
桜が咲いていますね、4月になりましたね。春の引っ越しシーズンもひと段落、初めて一人暮らしをされる方も多いと思います。そこで、入居中に注意していただきたいことを、思いつくままに、これから数回に分けて発信したいと考えております
まず第1回目は 「座椅子」について お話ししたいと思います。
現在は ほとんどは洋室になっており和室はかなり少なくなっています。特に一人暮らしの方の場合、ダイニングセットをおくことはほとんどないと思いますし、ソファーもお部屋の広さによっておかないほうが使いやすい事が多いともいます。
そのような場合、床に座っての生活が主体になります、ラグなどを引いて座ったりするようになると思いますが、座椅子を使う方もいると思います。
結論からいうとできれば座椅子の使用はご遠慮いただきたいというのが本音です。
昔私も自宅で座椅子を使っていたのですが、いつの間にか、座椅子の中にある金属のヒンジの部分がフローリンをへこましてしまい、小さなへこみがたくさんでき 床が凸凹になってしまいました。ヒンジは座椅子の中にある、背もたれの角度を変える金具です、背もたれ固定のものでも中に金属の骨的なものがあると、体重がかかって床がへこみます。ぱっと見はわかりにくいのですが、斜めから見ると光の角度で床がへこんでいるのがわかりますよ。
落とし傷などでしたら補修ができる(結構高いですけど)のですが、表面だけですが範囲が広くなるため、補修業者さんも補修できない、やりにくいので無理やりやっても時間がかかるため張替と変わらないかそれより高くなるかも、とのことで張替を勧められます。
わたしの場合は自宅なので、費用が掛かりすぎるのでそのままで我慢して使っていますが、賃貸で借りている場合は、そうはいきません、補修費を請求されます。
今はビーズクッションとか おしゃれでいいものがありますので、座椅子以外のものを使っていただくと助かります。できれば、使用をご遠慮いただきたいのですが、どうしても、何が何でも使いたい という場合は必ず、ヒンジの部分に布で巻いた板を引くなどして、床にダメージを与えないようにしてください、よろしくお願します。
オートロックマンション 1LDK 動画アップしました
キロロコート七隈 401 動画アップしました
ホームページの写真等も更新していますご覧ください
2026年春の福岡大学生・新社会人さん春入居募集開始しました。
福岡市城南区、福岡大学周辺の2025年来春入居の申込受付開始しました! 在校生さんの住み替えや 推薦入試受験の方は合格発表前の予約申込も受付しています 特設ページ「2026年春申込物件」の開設は10/1~になりますが、いくつか来春の退去が決まったお部屋が出てきました。退去が決ま...

-
ちょっといい物件見つけちゃいました! 1Kシャトルベット付! 福大前駅 「ピサ梅林Ⅰ」 シャトルベット(可動式ベット)ご存じでしょうか?ベットが天井まで上がって使わないときは邪魔にならないのです。そのシャトルベットがついてます、20年ほど前初めてみた時おもしろいな~と思い...
-
福岡大学まで徒歩5分 新築1DKマンション モンテローザ福大 モデルルーム写真アップしました 福大前駅 内覧できますよ☆彡 お待ちしてます~!(^^)! 家賃4.5~5.0万円 共益費3000円 雑費200円 礼金2ヶ月 福岡市城南区片江4丁目19- ...
-
皆さんも気を付けてください なりすましメール詐欺に騙されてお金を振り込んでしましました。金額は5500円でしたが、本当に迂闊でした。 メールの内容は「先月送った請求のサーバーの使用料金が支払われておらず、入金が確認できないと停止します」のような詐欺のテンプレのメールでした 似た...