店頭に スーモ君を置いているのですが、急に寒くなると、しぼんでうつむいたようになります。
うなだれて、なんか元気ないみたいに見えます。
これはいかん。
そんな時は闘魂注入。
リクルートさんにもらった足踏み空気入れでピコピコ闘魂注入すると、すぐに元気になります。
スーモ君は立ち直り早くてうらやましいです。
これから忙しくなりますので、スーモ君にはがんばってもらいます。
元気になったスーモ君 見に来てください(≧▽≦)。
今年はなかなか寒くならないなぁと思っていましたが、急に寒くなりました。
寒くなると、エアコンだけでなく、ファンヒーターや電気ストーブなど暖房器具を使うようになるのですが、火の取り扱いには十分注意してください、よろしくお願いいたします。
寒いので換気はしたくない気持ちはよくわかりますが、暖房器具による一酸化炭素中毒も大変怖いので換気しましょう。
お風呂場の換気扇も、寒かったらお風呂出てからでいいので、つけたままで乾燥させるようにしてください。換気扇回さないとお風呂だけでなく室内まで湿気がきてしまうので冬でも換気は必要です。
それから、暖房器具を使うと、結露が…
話がそれて長くなりそうなので結露のことはまた別の機会に。
2019年11月29日金曜日
2019年11月21日木曜日
お部屋探し、大人数で来店される方が増えてきました。
当社の賃貸部の案内用の車両はすべて軽自動車です。
城南区は道が細いところが多く、車を止める場所も限られるため、軽自動車で運用しています。
ところが軽自動車ですからお客様は3人しか乗れません。ご家族4人以上でご来店されると誰かが乗れません。
昔は、一人暮らしの方のお部屋探しですと本人だけとか、2人で来店とかが多かったのですが、年々、ご家族で来られる方が増えてきて、多い方だとおじいちゃんおばあちゃんも来られて、一家総出でで来店される方もいらっしゃいます。
特に学生さんの初めての部屋探しなどは、家族の一大イベント。弟や妹さんも一緒に見て回って大興奮です。
帰りにどこどこによって行くのでと家族旅行的な感じのお客様もいらっしゃいます。当社としても楽しくお部屋探しをしていただけると嬉しいです。
ですが、当社の軽自動車1台では乗り切れないので、2台で行ったり、お客様のお車を先導して行ったりと、社員さんからも普通車も必要との意見が出ていました。
1台あればいいのではと社長が車を購入してくれました。
おそらく道が細いのであっちこっちでこするのでは?ぶつけたら嫌だから乗らないといわれたら何もならないのでと、社長がいろいろリサーチして条件を。
少々傷が入っても、罪悪感が少ないように古め。
最大お客さん6人乗れて、なるべく小さい車。
バックモニター付きでないと大変だろう。
モデルルームの荷物を運ぶときに使えるように荷台が大きく使えるもの。
と条件いろいろあったので、時間がかかりましたが、車屋さんに見つけてきてもらいました。ホンダのフリードになりました。
会長がトヨタが大好きなのですが、シエンタは高くて予算オーバーでした。
これからはご家族6人までなら1台でご案内大丈夫ですので、安心してご来店ください。お待ちしてます。
ただ、実際に車が来ると、社員さんたちの反応は
「えー、軽でしか案内したくない」
「ぶつけてもいいですか?」
「駐車場から出せない」
とか…。_| ̄|○
頼みますよ、ホントに。((+_+))
社長から、普段から軽にしか乗らない社員さんは練習(お客様を載せないで)してからのせるようにと、言われました。
安全運転で行きましょう。
城南区は道が細いところが多く、車を止める場所も限られるため、軽自動車で運用しています。
ところが軽自動車ですからお客様は3人しか乗れません。ご家族4人以上でご来店されると誰かが乗れません。
昔は、一人暮らしの方のお部屋探しですと本人だけとか、2人で来店とかが多かったのですが、年々、ご家族で来られる方が増えてきて、多い方だとおじいちゃんおばあちゃんも来られて、一家総出でで来店される方もいらっしゃいます。
特に学生さんの初めての部屋探しなどは、家族の一大イベント。弟や妹さんも一緒に見て回って大興奮です。
帰りにどこどこによって行くのでと家族旅行的な感じのお客様もいらっしゃいます。当社としても楽しくお部屋探しをしていただけると嬉しいです。
ですが、当社の軽自動車1台では乗り切れないので、2台で行ったり、お客様のお車を先導して行ったりと、社員さんからも普通車も必要との意見が出ていました。
1台あればいいのではと社長が車を購入してくれました。
おそらく道が細いのであっちこっちでこするのでは?ぶつけたら嫌だから乗らないといわれたら何もならないのでと、社長がいろいろリサーチして条件を。
少々傷が入っても、罪悪感が少ないように古め。
最大お客さん6人乗れて、なるべく小さい車。
バックモニター付きでないと大変だろう。
モデルルームの荷物を運ぶときに使えるように荷台が大きく使えるもの。
と条件いろいろあったので、時間がかかりましたが、車屋さんに見つけてきてもらいました。ホンダのフリードになりました。
会長がトヨタが大好きなのですが、シエンタは高くて予算オーバーでした。
これからはご家族6人までなら1台でご案内大丈夫ですので、安心してご来店ください。お待ちしてます。
ただ、実際に車が来ると、社員さんたちの反応は
「えー、軽でしか案内したくない」
「ぶつけてもいいですか?」
「駐車場から出せない」
とか…。_| ̄|○
頼みますよ、ホントに。((+_+))
社長から、普段から軽にしか乗らない社員さんは練習(お客様を載せないで)してからのせるようにと、言われました。
安全運転で行きましょう。
2019年11月10日日曜日
ルールを守らないゴミ出し
永遠の問題 と思うほどいつもいつも困っています。
ネットを見てもいろいろ載っているので沢山の方が迷惑していることがうかがえます。
なにかいい解決法があったら教えてほしいです。
昨日もあるアパートのごみの片づけに行きました、猫かカラスが引っ張り出して散らかっていました。
福岡市は指定日の夜 日没後に出すことになっているので、ルールを守れば最悪カラスにはやられないはずなんですが…。
毎回やることは、ごみを確認して、出した方がわかれば直接ルールを守って出すように話をする。わからない場合は、各部屋に電話をして確認したり、手紙を入れたりする。
ネットを見てもいろいろ載っているので沢山の方が迷惑していることがうかがえます。
なにかいい解決法があったら教えてほしいです。
昨日もあるアパートのごみの片づけに行きました、猫かカラスが引っ張り出して散らかっていました。
福岡市は指定日の夜 日没後に出すことになっているので、ルールを守れば最悪カラスにはやられないはずなんですが…。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
これの繰り返しです。
話をするとちゃんと反省してくれる方(多くの方は一度話すと守ってくれます)も入れば、逆ギレされる方もいらっしゃいます。
私たちも、できるならばやりたくないのですが、きちんとルールを守っている方がほとんどなので、一部の守らない方のせいで多くの方が不快な思いをされて引っ越しをされてしまっては困るのでやっています。
ルールを守らないのはめんどくさいからなのでしょうか?
福岡市の分別は結構簡単なほうだと思うのですが、それでもめんどくさいのでしょうね。
ここ最近ですが、あまりに治らない場合、簡易のカメラを設置したこともあります。
最初につけてみたのはあるアパートのオーナー様が「隣のアパートの方が持ち込んでいる」とおっしゃって、出している方の部屋の号数まで確認していました。
管理会社にはオーナーが直接電話をして注意してもらうようにお願いしたところ、出してないといわれたとのことで、今後も出されたら頭にくるので、なにか証拠になるものをとなったのです。
隣のアパートにもちゃんとごみ箱(既製品のふたもついた立派なものです)があるのにわざわざこちらのごみ置き場にだすのは、指定日以外に出す、指定袋以外で出す、または分別せずに出す、ためのようだとオーナー様は推測。
きちんと出していれば回収されて残らないのでオーナー様もわからないはずですから。
きっと自分のアパートのごみ箱にだして管理会社から注意をされたのではないでしょうか、困ったものです。
ごみ置き場に注意書きを張り、カメラをつけてからはルールを破って出す方がいなくなりましたので、注意書きはそのままにして、2週間ぐらいでカメラは外しました。
やはりオーナー様が言うように外部からの持ち込みだったのかもしれません。
それから数件のアパートでカメラを付けました。
それでわかったのは結構、入居者以外の方がごみを持ち込んでくるということでした。
近所の一軒家の方の時などはとても驚きました。ファミリーの方でも最近はダメかもしれません。
ワンルームのマンションなのにおむつが捨てられていて、それが道路に散乱して、近所から苦情があってかたずけました。
でもさすがに赤ちゃんいる人はいないぞと思ってカメラつけました。
すると近所の男性が早朝にごみをもってきてました(福岡市は夜回収)。夜出すのを忘れたので、持ってきたみたいです。週2回あるのだから次回までまって出せばいいことなんですが。
すると近所の男性が早朝にごみをもってきてました(福岡市は夜回収)。夜出すのを忘れたので、持ってきたみたいです。週2回あるのだから次回までまって出せばいいことなんですが。
また、出されるごみ袋が異常に少なくなったアパートもありました。
いつもはごみ置き場に入りきれないぐらい出ていたのに、カメラをつけてからは2~3袋しか出なくなって、今まではいったい誰が出していたんだろう?という感じです。
いつもはごみ置き場に入りきれないぐらい出ていたのに、カメラをつけてからは2~3袋しか出なくなって、今まではいったい誰が出していたんだろう?という感じです。
このことからルール守らない人でも、自分だとばれたら嫌な人も結構いることがわかりました。
2019年11月3日日曜日
当社周辺の紹介 七隈 銀行
ルームショップ七隈不動産の 周辺紹介
〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4丁目2−27
福岡銀行 七隈支店
グーグルマップのストリートビューがなぜか裏側が登録されてます、なぜでしょう?
表のほうがイメージがいいし、探すときにわかりやすいので福銀の方どなたか気が付いたら申請したほうが良いのではないでしょうか。もしかして防犯上のためでしょうか?なんでもわかりすぎるのもこまったもんですもんね。
1階がキャッシュコーナーと駐車場になってますよ。車結構止まるのですが、混んでるときは2方向から出入りができるので困っちゃうことがありますが、すごく混みあうときはなぜか警備員さんがいるので何とかなります。予測して頼んでいるのでしょうか?
ちなみに隣に西日本シティ銀行の七隈支店があります、利用する私たちは便利ですが、隣に同業者というのはなにかとやりにくいんじゃないでしょうか?
ルームショップ七隈不動産のホームページ
〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4丁目2−27
福岡銀行 七隈支店
グーグルマップのストリートビューがなぜか裏側が登録されてます、なぜでしょう?
表のほうがイメージがいいし、探すときにわかりやすいので福銀の方どなたか気が付いたら申請したほうが良いのではないでしょうか。もしかして防犯上のためでしょうか?なんでもわかりすぎるのもこまったもんですもんね。
1階がキャッシュコーナーと駐車場になってますよ。車結構止まるのですが、混んでるときは2方向から出入りができるので困っちゃうことがありますが、すごく混みあうときはなぜか警備員さんがいるので何とかなります。予測して頼んでいるのでしょうか?
ちなみに隣に西日本シティ銀行の七隈支店があります、利用する私たちは便利ですが、隣に同業者というのはなにかとやりにくいんじゃないでしょうか?
ルームショップ七隈不動産のホームページ
当社の周辺紹介 七隈6丁目 コンビニ
ルームショップ七隈不動産の周辺紹介
〒814-0133 福岡県福岡市城南区城南区七隈6丁目3-26
ファミリーマート福岡七隈6丁目店
個人的にもよく利用しています、交差点にあり、小学校もとても近いので車で出入りするときはちょっと注意しなければいけませんが、駐車場がとても広いので車でも行きやすいです(出る時がちょっと大変な時もあります、交差点なので)
北側は有名なタカサキハンバーグ、いつもお客さんが並んでます。東側はななくま動物病院。
この辺りもすこしお店が増えました。
回りは住宅地なのでお客さん結構多いですよ。
やっぱりコンビニ近いとなにかとべんりですよね。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
〒814-0133 福岡県福岡市城南区城南区七隈6丁目3-26
ファミリーマート福岡七隈6丁目店
個人的にもよく利用しています、交差点にあり、小学校もとても近いので車で出入りするときはちょっと注意しなければいけませんが、駐車場がとても広いので車でも行きやすいです(出る時がちょっと大変な時もあります、交差点なので)
北側は有名なタカサキハンバーグ、いつもお客さんが並んでます。東側はななくま動物病院。
この辺りもすこしお店が増えました。
回りは住宅地なのでお客さん結構多いですよ。
やっぱりコンビニ近いとなにかとべんりですよね。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
入口で警報なってます 続
先日、オートロックマンションの入り口で警報が鳴っていたことをブログにのせていましたがその原因がわかりました。
ポンプのエラーでしたが、その原因がなんと、ポンプ内に隙間からトカゲ(かべちょろって言うやつです)が入って、そのフンとかで部品が腐食してしまって故障していたとのこと。住処にしていたようです。
住むなら家賃払ってほしいですほんと。
ポンプは通常2基ついていて交互に動くようになっているので、現在は故障のほうを止めて1基で運用しています。
現在修理の見積もり中です。トカゲに損害賠償請求はできないし、困ったものです。
修理と一緒に網でもかけてトカゲ入らないようにならないか業者さんに相談中です。
ポンプ、古くなって壊れたとか、雷でエラーになったことはありますが、トカゲで故障は初めてです。
水道設備の業者さんと話しをしたのですが、地域的に水圧があるところなので、ポンプが止まっても部屋で水が出るそうです。だから、入居者から水が出ないとクレームがなかったようです。
最近は3階建てまでなら、地域によってはポンプなくても大丈夫と聞いていたのですがほんとにそうなんですね。
直結でできるなら、水も新鮮なものになるし、貯水タンクとかポンプがいらなくなるのでその分のメインテナンス経費が掛からなくなるのでとてもいいですね。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
ポンプのエラーでしたが、その原因がなんと、ポンプ内に隙間からトカゲ(かべちょろって言うやつです)が入って、そのフンとかで部品が腐食してしまって故障していたとのこと。住処にしていたようです。
住むなら家賃払ってほしいですほんと。
ポンプは通常2基ついていて交互に動くようになっているので、現在は故障のほうを止めて1基で運用しています。
現在修理の見積もり中です。トカゲに損害賠償請求はできないし、困ったものです。
修理と一緒に網でもかけてトカゲ入らないようにならないか業者さんに相談中です。
ポンプ、古くなって壊れたとか、雷でエラーになったことはありますが、トカゲで故障は初めてです。
水道設備の業者さんと話しをしたのですが、地域的に水圧があるところなので、ポンプが止まっても部屋で水が出るそうです。だから、入居者から水が出ないとクレームがなかったようです。
最近は3階建てまでなら、地域によってはポンプなくても大丈夫と聞いていたのですがほんとにそうなんですね。
直結でできるなら、水も新鮮なものになるし、貯水タンクとかポンプがいらなくなるのでその分のメインテナンス経費が掛からなくなるのでとてもいいですね。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
登録:
投稿 (Atom)
詐欺的営業の電話ありました。
先日、社員さんがえらく長いこと電話で話していて、困った感じがしていました。やっとのことで保留にしたようで、私に相談がきました。 どうやら電話関係の営業のようです。とにかく話が長くてめんどくさい人でしたが、要約すると ①ISDN回線が使えなくなるので電話がつながらなくなるので光回線...

-
ちょっといい物件見つけちゃいました! 1Kシャトルベット付! 福大前駅 「ピサ梅林Ⅰ」 シャトルベット(可動式ベット)ご存じでしょうか?ベットが天井まで上がって使わないときは邪魔にならないのです。そのシャトルベットがついてます、20年ほど前初めてみた時おもしろいな~と思い...
-
福岡大学生の在校生の方、推薦入試受験予定者の方へ 福岡市城南区 福岡大学周辺の2025年来春入居の 申込受付開始しました! 在校生さんの住み替えや 推薦入試受験の方は合格発表前の予約申込も受付しています 簡単な詳細は当社HPの一番下の「福岡大学生のお部屋探し」のページで公開して...
-
福岡大学まで徒歩5分 新築1DKマンション モンテローザ福大 モデルルーム写真アップしました 福大前駅 内覧できますよ☆彡 お待ちしてます~!(^^)! 家賃4.5~5.0万円 共益費3000円 雑費200円 礼金2ヶ月 福岡市城南区片江4丁目19- ...