2019年11月3日日曜日

入口で警報なってます 続

先日、オートロックマンションの入り口で警報が鳴っていたことをブログにのせていましたがその原因がわかりました。

写真は記事の内容とは関係ありません

ポンプのエラーでしたが、その原因がなんと、ポンプ内に隙間からトカゲ(かべちょろって言うやつです)が入って、そのフンとかで部品が腐食してしまって故障していたとのこと。住処にしていたようです。
住むなら家賃払ってほしいですほんと。

ポンプは通常2基ついていて交互に動くようになっているので、現在は故障のほうを止めて1基で運用しています。

現在修理の見積もり中です。トカゲに損害賠償請求はできないし、困ったものです。
 修理と一緒に網でもかけてトカゲ入らないようにならないか業者さんに相談中です。
ポンプ、古くなって壊れたとか、雷でエラーになったことはありますが、トカゲで故障は初めてです。

水道設備の業者さんと話しをしたのですが、地域的に水圧があるところなので、ポンプが止まっても部屋で水が出るそうです。だから、入居者から水が出ないとクレームがなかったようです。
最近は3階建てまでなら、地域によってはポンプなくても大丈夫と聞いていたのですがほんとにそうなんですね。
直結でできるなら、水も新鮮なものになるし、貯水タンクとかポンプがいらなくなるのでその分のメインテナンス経費が掛からなくなるのでとてもいいですね。

ルームショップ七隈不動産のホームページ

0 件のコメント:

コメントを投稿

昨日は福岡県に線状降水帯が発生したようです

 昨夜は、ほとんど雨降って居なかったのですが、今すごい雨が降っています。ほんとに線状降水帯発生しているのでしょうか。 当社の周辺は山が近いため、土砂災害警戒区域が近くにたくさんあります。今までは何もありませんでしたが、これから先も起こらないとも言えません。 避難指示など今後出るか...