2019年12月27日金曜日
スマホで支払いやってみました。
2019年12月21日土曜日
ノートパソコン 動きがとても悪い件
2019年12月19日木曜日
タブレット新しくなりました
2019年12月17日火曜日
2019年12月12日木曜日
「ゴ〇〇リが出たので何とかしてください」
もちろんほとんどの方は自分で対処されていると思います。相談があれば、お話は伺いますが、もちろん、対処は入居者ご自身で行っていただくようにしています。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
ネットで調べるとおすすめの殺虫剤や対処法がたくさん出てきます、やはり皆さんこまっているんですよね。ほとんどの方が苦手だと思います、ただ生きているだけなのでGに罪はないのですが、私も苦手です。(私は虫 全般 苦手です。)
私個人で、いままで殺虫剤をいろいろ使ってきたのも考慮に入れて、相談あった方にはコンバット的なをおすすめしてます(そんな感じの似たのがいいと思います)。
バルサン的なものは準備やかたずけ大変なのでちょっと。
ごきぶりホイホイ的なものは捨てる時にちょっと精神的ダメージをうけますよね、取れてるかつい見ちゃったりして。
直接かける殺虫スプレーは出てきたらかけるのことになるので、出てこられたら困るのでいざというときの為に持っておくのはOKですがこれだけではちょっと…。
といことで毒餌的なコンバットタイプをおすすめしてます。
自宅も、G見るのもいやなので、見かけたときあわてて買いに行って置くのですが、置くと確かにその後見かけなくなります。説明に書いてあることがほんとかどうかはわかりませんが実際みなくなるので効いているんだと思います。
Gをいなくするというのはたぶん無理なので、出てこなくなればいいので、これがいちばんいいかなと思っています。
2019年12月3日火曜日
お部屋探しの条件「虫がいないお部屋」
先日 お部屋探しのお客さまがご来店されて、
「なにかご希望はございますか?」
「虫がいないお部屋ってありますか?」
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
「… ちょっと難しいですよね~」(無いかな~)
「ですよね~」
というお客様がいらっしゃいました。虫がとても苦手らしく、虫が少なそうといえば新しめの建物になるのではとのことで築年が浅いものをご紹介しました。
別の方で入居して1年たっていないのにお部屋探しをしているとのことで原因をうかがうと入居してすぐお部屋のなかにアリ🐜がでたそうです。
しょっちゅうアリが出るのでいやになって引っ越そうと思ったそうです。
私も虫は苦手です。
自分が昔住んでいたアパートでも部屋の中にアリが出ました。
いやっだったので、アリの巣コロリを買ってきて置いておいたら、しばらくするとアリが集まってきて、一生懸命毒餌を運んで行っていました。
見ていると時間を忘れてずっとみてしまうので気を付けたほうがいいですよ。
だましているみたいでなにかとても申し訳ない感じがしていたのですが、しばらくして全然でなくなりました。ありんこ ごめん。
自分の経験から、当社の入居者からもアリの相談があったときはアリの巣コロリをすすめてます。
2019年11月29日金曜日
スーモ君 急に寒くなるとやる気がなくなります
うなだれて、なんか元気ないみたいに見えます。
これはいかん。
そんな時は闘魂注入。
リクルートさんにもらった足踏み空気入れでピコピコ闘魂注入すると、すぐに元気になります。
スーモ君は立ち直り早くてうらやましいです。
これから忙しくなりますので、スーモ君にはがんばってもらいます。
元気になったスーモ君 見に来てください(≧▽≦)。
今年はなかなか寒くならないなぁと思っていましたが、急に寒くなりました。
寒くなると、エアコンだけでなく、ファンヒーターや電気ストーブなど暖房器具を使うようになるのですが、火の取り扱いには十分注意してください、よろしくお願いいたします。
寒いので換気はしたくない気持ちはよくわかりますが、暖房器具による一酸化炭素中毒も大変怖いので換気しましょう。
お風呂場の換気扇も、寒かったらお風呂出てからでいいので、つけたままで乾燥させるようにしてください。換気扇回さないとお風呂だけでなく室内まで湿気がきてしまうので冬でも換気は必要です。
それから、暖房器具を使うと、結露が…
話がそれて長くなりそうなので結露のことはまた別の機会に。
2019年11月21日木曜日
お部屋探し、大人数で来店される方が増えてきました。
城南区は道が細いところが多く、車を止める場所も限られるため、軽自動車で運用しています。
ところが軽自動車ですからお客様は3人しか乗れません。ご家族4人以上でご来店されると誰かが乗れません。
昔は、一人暮らしの方のお部屋探しですと本人だけとか、2人で来店とかが多かったのですが、年々、ご家族で来られる方が増えてきて、多い方だとおじいちゃんおばあちゃんも来られて、一家総出でで来店される方もいらっしゃいます。
特に学生さんの初めての部屋探しなどは、家族の一大イベント。弟や妹さんも一緒に見て回って大興奮です。
帰りにどこどこによって行くのでと家族旅行的な感じのお客様もいらっしゃいます。当社としても楽しくお部屋探しをしていただけると嬉しいです。
ですが、当社の軽自動車1台では乗り切れないので、2台で行ったり、お客様のお車を先導して行ったりと、社員さんからも普通車も必要との意見が出ていました。
1台あればいいのではと社長が車を購入してくれました。
おそらく道が細いのであっちこっちでこするのでは?ぶつけたら嫌だから乗らないといわれたら何もならないのでと、社長がいろいろリサーチして条件を。
少々傷が入っても、罪悪感が少ないように古め。
最大お客さん6人乗れて、なるべく小さい車。
バックモニター付きでないと大変だろう。
モデルルームの荷物を運ぶときに使えるように荷台が大きく使えるもの。
と条件いろいろあったので、時間がかかりましたが、車屋さんに見つけてきてもらいました。ホンダのフリードになりました。
会長がトヨタが大好きなのですが、シエンタは高くて予算オーバーでした。
これからはご家族6人までなら1台でご案内大丈夫ですので、安心してご来店ください。お待ちしてます。
ただ、実際に車が来ると、社員さんたちの反応は
「えー、軽でしか案内したくない」
「ぶつけてもいいですか?」
「駐車場から出せない」
とか…。_| ̄|○
頼みますよ、ホントに。((+_+))
社長から、普段から軽にしか乗らない社員さんは練習(お客様を載せないで)してからのせるようにと、言われました。
安全運転で行きましょう。
2019年11月10日日曜日
ルールを守らないゴミ出し
ネットを見てもいろいろ載っているので沢山の方が迷惑していることがうかがえます。
なにかいい解決法があったら教えてほしいです。
昨日もあるアパートのごみの片づけに行きました、猫かカラスが引っ張り出して散らかっていました。
福岡市は指定日の夜 日没後に出すことになっているので、ルールを守れば最悪カラスにはやられないはずなんですが…。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
すると近所の男性が早朝にごみをもってきてました(福岡市は夜回収)。夜出すのを忘れたので、持ってきたみたいです。週2回あるのだから次回までまって出せばいいことなんですが。
いつもはごみ置き場に入りきれないぐらい出ていたのに、カメラをつけてからは2~3袋しか出なくなって、今まではいったい誰が出していたんだろう?という感じです。
2019年11月3日日曜日
当社周辺の紹介 七隈 銀行
〒814-0133 福岡県福岡市城南区七隈4丁目2−27
福岡銀行 七隈支店
グーグルマップのストリートビューがなぜか裏側が登録されてます、なぜでしょう?
表のほうがイメージがいいし、探すときにわかりやすいので福銀の方どなたか気が付いたら申請したほうが良いのではないでしょうか。もしかして防犯上のためでしょうか?なんでもわかりすぎるのもこまったもんですもんね。
1階がキャッシュコーナーと駐車場になってますよ。車結構止まるのですが、混んでるときは2方向から出入りができるので困っちゃうことがありますが、すごく混みあうときはなぜか警備員さんがいるので何とかなります。予測して頼んでいるのでしょうか?
ちなみに隣に西日本シティ銀行の七隈支店があります、利用する私たちは便利ですが、隣に同業者というのはなにかとやりにくいんじゃないでしょうか?
ルームショップ七隈不動産のホームページ
当社の周辺紹介 七隈6丁目 コンビニ
〒814-0133 福岡県福岡市城南区城南区七隈6丁目3-26
ファミリーマート福岡七隈6丁目店
個人的にもよく利用しています、交差点にあり、小学校もとても近いので車で出入りするときはちょっと注意しなければいけませんが、駐車場がとても広いので車でも行きやすいです(出る時がちょっと大変な時もあります、交差点なので)
北側は有名なタカサキハンバーグ、いつもお客さんが並んでます。東側はななくま動物病院。
この辺りもすこしお店が増えました。
回りは住宅地なのでお客さん結構多いですよ。
やっぱりコンビニ近いとなにかとべんりですよね。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
入口で警報なってます 続
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
ポンプのエラーでしたが、その原因がなんと、ポンプ内に隙間からトカゲ(かべちょろって言うやつです)が入って、そのフンとかで部品が腐食してしまって故障していたとのこと。住処にしていたようです。
住むなら家賃払ってほしいですほんと。
ポンプは通常2基ついていて交互に動くようになっているので、現在は故障のほうを止めて1基で運用しています。
現在修理の見積もり中です。トカゲに損害賠償請求はできないし、困ったものです。
修理と一緒に網でもかけてトカゲ入らないようにならないか業者さんに相談中です。
ポンプ、古くなって壊れたとか、雷でエラーになったことはありますが、トカゲで故障は初めてです。
水道設備の業者さんと話しをしたのですが、地域的に水圧があるところなので、ポンプが止まっても部屋で水が出るそうです。だから、入居者から水が出ないとクレームがなかったようです。
最近は3階建てまでなら、地域によってはポンプなくても大丈夫と聞いていたのですがほんとにそうなんですね。
直結でできるなら、水も新鮮なものになるし、貯水タンクとかポンプがいらなくなるのでその分のメインテナンス経費が掛からなくなるのでとてもいいですね。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
2019年10月31日木曜日
当社周辺の紹介 神松寺 リサイクルショップ
福岡市城南区神松寺2丁目2-6
リサイクルマーケット片江店
仕事柄よく利用させてもらってます、事務所から近いので冷蔵庫とか洗濯機とかをよく購入しています。
お客さん多いので、買おうとおもってから、ちょっと待つこと多いですよ。
売ったことはないので買取のほうはよくわからないのですが、家電付のお部屋の冷蔵庫とか洗濯機とかを購入してます、きれいになっているし、洗濯機とかは6か月保証付きのもののあるので安心。
実際に購入してから1ヶ月ぐらいで故障したときは、交換してもらえました。
ぴったりの金額のがなかったのでもとより安いもので差額返金か、もとより高いもので差額支払いで交換するかでしたが、差額支払って交換してもらいました。
TVとかも中古だと安いなあ~とみていると、自分が新品で買ったのと同じものが半額以下で売ってました、ちょっとジェラシー感じました。
家電にこだわりがなく、使えればいいと考えている方は引っ越しの際にリサイクルショップを利用するのもいいですね。
待ってる間に中を見て回ると結構何でも打ってますよ。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
当社周辺の紹介 南片江 郵便局
福岡市城南区南片江2丁目31-1
福岡南片江郵便局
当社の近くには他にも郵便局があるのですが、車で行くので駐車場の関係でよく利用させいただいてます。結構、郵便物出すんですよ、仕事柄。枚数が多いので料金別納が便利です。
環状線から一本入ったところにあり、向かいにラーメン屋さんがあります。
駐車場6台か7台あるのですが、いつも結構埋まっています。そんなに交通量は多くない、少ないほうですが、交差点のところにあるのでちょっと車の出し入れに注意が必要です。
北側と東側に駐車場がありますが、いつも東側の駐車場のほうからきて空いてなかったら左折して北側の駐車場に、北側も空いてなったらぐるっと一周してきて空くのを待って駐車するという感じです。
待合室(というのかな?)に大きなTVがあるので待ってる間テレビ見てます。
郵便局はどこでもあるのかわかりませんが、レンタル自転車があります、いつも車で行くので使ったことはありませんが需要があるのでしょうか。
ルームショップ七隈不動産のホームページ
2019年10月24日木曜日
自然災害に強いお部屋とは…。
先日、お客様がご来店され、お子様の一人暮らし用のお部屋を探されているのですが、条件が「自然災害に強い部屋」とのこと。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
「うわ~ とても漠然としていて、何にたいして、何がどう強いのかがわからない」と思ってしまいました。
とりあえず頑丈そうなのはマンション?
水が来ても大丈夫なように上のほう?
でも地震で降りられなくなったら、あまり上は危ないので3階ぐらい?
低い土地だと浸水するかもしれないから坂の上?
でも雪が降って凍ったら、坂が滑って危ないとかいう人もいるし
…???。
ちなみに後で「災害に強い部屋」と検索してみたところ、地震のことばかり出てきます。今や地震だけでなく雨や風や雪も気になりますよね。
実家を出て一人で暮らすので、自然災害が心配だからとのお話でした。確かにその通り、親御様のお気持ちはよくわかります。
ご本人さんはご来店されず、ご両親のみのご来店でした。ご本人さんはどう考えているのでしょうか?
福岡市のハザードマップを見てみると、当社の周辺は山手のほうですので、ほとんどの管理物件は周辺ですので、台風の高潮は関係ない。河川浸水想定地区も入っていない。
山が近いので、土石流の警戒区域に入っている地域があるので、そこは避けましょうか?という話になり、木造よりマンションのほうがいいというご希望で、マンションをいくつか紹介しました。
やはり、決めずに帰られました。もちろんご両親が良くても本人さんが✖かもしれないのですよね。
なにかお部屋の設備とか間取りは二の次でしたのでいつもと違い私自身がしっくりきませんでした。だからお客様もしっくりこなかったと思います。
とても難しいですね、これから、このようなことを条件に入れられるお客様が増えるのでしょうか?どのように紹介したらいいか考えなくてはいけないなぁと感じました。
今回福岡市のハザードマップをよくよく見ましたが、よくできていますね。チェックを入れた分だけで表示することができるのでとても分かりやすかったです。
近い将来はハザードマップを踏まえてお部屋探しもしていかなくてはいけなくなるんでしょうか?
入口で警報が鳴ってます!との電話
緊急解除ボタンのいたずらかと思い、
「ドアが開きっぱなしになっていますか」と聞くと、なにか違う感じ。?。
今からすぐ行きますので大丈夫ですよと伝えて、即出動。近くなので車で5分かかりません。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
社員が現地に行くと、オートロックではなくブースターポンプの異常を知らせる警報でした。ブザー停止ボタンを押すととまりました。
でもオートロックではありませんでしたが教えていただいてとても助かりました。感謝です。
建築した工務店さんに電話して、水道設備やさんに相談しました。なんのエラーか確認しないといけないとのことでメーカーさんに来てもらうことになりました。
水は出なくなるんですかと設備屋さんに聞くと、地域的に水圧あるところなのでとりあえず水は出ますので入居者さんに迷惑は掛かりませんよとのこと。 それは助かりました。確かに1フロア2部屋の小さいマンションなのでよかったです。
あとはメーカーさんからの連絡待ちです。 雷とかで設定飛んだのでしょうか?まだ3年ぐらいなので故障にはちょっと早いかな~。と考えています。
2019年10月4日金曜日
お部屋カタログ10月号 配布中です
店頭に置いてます、ご自由にお取りください。
こちらに掲載中のお部屋は即入居で募集中のお部屋です、来春の入居用のパンフレットは現在制作中で、11月上旬に完成予定です。
来春入居のお部屋探しの方は直接当社に問い合わせください。
いま確認しながら準備中ですが、確認が取れたお部屋は紹介できますよ
来春から兄弟で住みたいなどのご希望で2LDKなどのファミリータイプをお探しの方は、年明けてから探されるほうが良いと思います。
学生さんが住んでいる単身用のところは契約の条件で更新するか前もって確認していくので来春の空きがわかりますが、ファミリータイプのお部屋は今の段階では来春の空き予定はわかりません。
ですので今無理に、春まで入居を待ってもらえるお部屋さがすより、年明あけて探すほうが、おそらく探しやすいと思います
当社でも契約金のクレジットカード決済できます。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
当社でもメールアドレスは必須になりますが、契約金は今年の春からクレジットカード決済できるようしました。
ところが、知らないからなのか(店内にクレジットカード使えますの旗はありますよ)、いなかだからか、まだ一人もクレジットカードで決済された方はいません。
まあ、慣れてないので、現金や、振り込みのほうが当社としても簡単なのですが。
実はクレジットカードを使われる方が、まあいるならば、QRコードなどのスマホ決済も導入をと考えてはいたのですが、こんな感じならまだいいかと思ってしまいます。
クレジットならば分割払いも可能のようですが、当社は契約金が安いのが売りなので、分割するまでないのかもしれません。
知り合いの不動産会社の社長に聞いたのですが、QRコード決済の会社に登録しようと申込んだらしいのですが、何かの条件(金額とかかな~?)がだめで登録できなかったそうです。それなら当社も同じ不動産会社だからおそらくだめでしょうね。
なにか時代の流れに乗り遅れている感じがとってもします…。
ちなみに当社でクレジット決済されても、今はやりのポイント還元はありません。
おおもとの会社で、申請はして終わっていたのですが、取り下げしたそうです。
後になって礼金や敷金はダメとかいろいろあり、決済の金額混ざっていたらダメらしくて、そうなると賃貸の不動産業界では難しいですよね。
国も予算があるから何でもかんでもとはいかないんでしょうね。
2019年9月30日月曜日
インパクトが壊れてしまいました
長いこと使っていたのですが、仕方がないですね。替えのバッテリーももう売っていないので処分しました。
仕方がないのでまたホームセンター ナフコにインパクトを買いに行きました。
1万円のインパクトがあったので、買おうと思ったら品切れでした。
よく見ると隣の棚に、新しくなったナフコインパクトが売ってました。9158円、前より安くなってる!とおもったら、ケースが無くて、バッテリーが1個になってました。
まあそんなとこかな~と思ってみていると、
注意書きで「家庭用です、業務用には使用しないでください」とたくさん貼っていました。連続使用は厳しいんでしょうね。
当社は月1回使うかつかないかぐらいなので、家庭用で十分なので購入しました。
使い勝手はよくなってました。小さく軽くなって、LEDライト付きに。
バッテリーはUSB端子がついていて、モバイルバッテリーみたいに使える、電池残量がわかるようになってました。
ケースは前のインパクトのものに入ったのでそれを使うことにしました。(引っかけるフックはケースにつけたままだと入らないので外しました。)
さっそくカーテンレールの取り付けに使いました、前のよりも力強い感じが。
いやいや、多分ずっとへたったバッテリーの非力な状態で使っていたからだ、多分。
でもいい感じです、満足。
今日はボード穴をあけて、壁にねじ止めするのに使いました。前回充電したのが残ってる分でできました。まあねじ2本なんですが。
2019年9月28日土曜日
屋上に水が溜まっている
修理の手配などをしている中で、とある建設屋さんから電話があり、マンションの住所を言われて、「七隈さん管理のマンションの隣の工事に入っているのですが、七隈さんのマンションの屋上に水が溜まってますよ、台風のごみとかで、排水口が詰まっているのでは?お知らせしたほうがいいかなっと思って…」とのこと。
お礼を言って、さっそく確認に行きました。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
屋上に行くには脚立を使って登っていくタイプなのでとっても大変、お掃除道具も屋上に上げました。
上がると、共用廊下の天井部分に水が溜まってました。排水口のごみ除けの網を取って排水。そしてごみ拾い。
天気が良かったので汗だくになりました。
きれいになったのでもう大丈夫でしょう。
2019年9月14日土曜日
福岡大学応援団 第29回演武会
パンフレットに広告を出したので招待券をいただきました。
ちょっとだけでもみたいなぁと思っていたのですが、去年も一昨年も、お客様が来て忙しくて見に行けなかったんです。😭
今年はいけるかな~?見に行けたら、感想をまた紹介しますね。
福岡大学の応援団は以前、団員が一人になって、その団員さんの奮闘と部員を集めたりするところをTVで紹介されていて、それを見てたので、がんばってほしいなと思ってます、がんばれ応援団。今は団員さんたくさん増えてよかったですね。
毎年の七隈際(福岡大学の大学祭)のパレードはお店の前の道路を通るので毎年見れるんです。団旗がとても大きくて重そうです。
エアコンから水が落ちてくる Ⅱ
2019年9月9日月曜日
街路樹の落ち葉掃除
紅葉がきれいな季節が近づいてまいりました。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
山とか紅葉スポットとかだときれいだなーとなるのですが、風情がないというか、大変申し訳ありませんが、当社としては、枯れ葉の掃除が大変だ~とつい思ってしまいます。
毎朝、掃除をするのですが、すぐに風に吹かれて落ちたり飛んで来たりで落ち葉だらけになってしまいます。葉が落ち切ってしまうまではしばらく続きます、結構大変です。
当社の管理の店舗を長く契約いただいている方から以前相談がありました。
「ずっと前から気になって、仕方がないから自分で掃除はしていたんだけど、お店の前に、いつも吹き溜まりなって枯れ葉がたまっている、何とかしてほしい」との相談でした。
そのマンションには植栽はないので、枯れ葉は街路樹からきているようです。
毎週1回巡回清掃をしており、もちろんその時はお掃除していますが、毎日清掃に入るわけにはいかないのでとお答えしました。
お隣の土地とかの植木でしたらまだ所有者の方にお願いできるのですが…。
仕方がないので、一応、市役所に電話してみました。
思った通りの答えで、要約すると「木を切って撤去は致しません」とのお返事でした。まあそうですよね。
お客さまにもそのことをお伝えし、よかったらご自身からも相談してみてもらえませんかとお話ししました。近所の皆さんが同じようにお困りならなにか考えてもらえるかもしれないので、とお話ししました。
当社の近くの別の通りの街路樹が最近切られて根から抜かれていました。その通りは街路樹なくなるのでしょうか?ちょっとうらやましいです。
でもその通り沿いに方は何十年も生活されていたはずですね、当社の前は植えられてからまだ数年ですのでまだまだ辛抱しないといけないですかね。
2019年9月6日金曜日
トイレの水が止まらない
今回は閉店後、受信代行の警備会社から連絡があり、連絡を取りました。
便器の中に水がずっと流れているので直してほしいというご依頼でした。
![]() |
記事の内容と写真は関係ありません |
入居者ご本人でなく、お母様からのご連絡でしたので、一応お尋ねで、
「トイレのタンク内に入れる洗浄剤的なものいれてませんか?」
と質問すると、入れてないとのこと。
3時間ぐらい水が流れぱなしとのことしたので、
「直接本人さんに状況を確認させていただき、取り合えずの水の止め方をおつたえしますので、ご本人さんの電話番号をおしえて頂けないでしょうか?」
とお願いすると、電話を一度きって確認して折り返していただけるとのことでした。
これはとりあえずタンク水の元栓をしめて、明日の修理かなと考えていると、折り返しがあり、予想外のお答えが。
「タンクにペットボトルを入れていました、すみません」
ペットボトルを抜くと水は止まったそうです。今後入れないようにお願いいたしました。
タンクに、ものを入れる、昔はやった、節水法ですね。
今ネットで検索すると、やらないほうが良いとたくさの記事に書いてありました。
引っかかって水が止まらなくなったり、入れるときにぶつかったりしてタンク内の部品が壊れてしまったりすることがあるそうです。
また、昔のトイレはその水の量で流すように作られているので流す水が減るとトイレの先の配管が詰まりやすくなるそうです。詰まると修理代のほうが節約した水道代より確実に高くなりそうですね。
今までも水が止まらないと連絡があって確認に行くとタンクに沈めるタイプの洗浄剤が引っかかっていることが良くありました。
もちろんタンク内の部品が古くて交換しないといけないことのほうが割合が多いのですが、故障の原因になりますので、できればタンクに何かを入れるものはやめてほしいです。
2019年9月2日月曜日
賃貸のお部屋をDIYしたい
おそらくやりたいのは修理ではなくグレードアップしたいとのことでしょう。
こちらの費用でよくなるんだからいいじゃないかとおっしゃる方もいますが、無難なのもがいいので(オーナー様の好みという場合もあり)もとにもどしてほしいですね。
2019年8月31日土曜日
物件紹介用の写真について
確かにそうだな~と思って頑張って撮っているのですが所詮素人、なかなかうまくは撮れません
![]() |
写真は記事の内容と関係ありません |
カメラも一眼(というのでしょうか?詳しくないのでよくわかりません)、広角レンズも買って、ストロボ(であっているのかな)も買って、首からぶら下げてカメラ小僧みたいなかっこうで撮影に行っています。
首からかけるのは社長から落としたら、カメラやレンズが壊れるから絶対首にかけること、と強く言われているからです。
写真を撮影してくれる会社もあって、最近はそこにも依頼をしています、その会社の講習にも行って写真の撮り方を習ったり、ネットで調べたりして日々努力中です。
縦と横を合わせるとか、床と天井のバランスを考えるとか、難しいです。
今日もネットに掲載するため写真をPCで確認していたところ、洗面ドレッサーの鏡に自分がばっちり写ってました。即削除。
気を付けているつもりなのですが、撮影に必死になってしまい忘れてしまうときがあります。
この前、ポータルサイトの会社の人から、最近写真がきれいになりましたねと褒められて、上達したかなと思っていたら、写真撮影代行の会社がとった写真を見ていったみたいでがっくり。
最初は撮影会社のロゴが入っていたのですが、ちょっと前からロゴなしになったので、勘違いしていたみたいです。
プロが撮った写真はきれいですよ。本当に。
2019年8月30日金曜日
消火器の交換について
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
オーナー様より まだきれいだしなんで交換しないといけないの?と質問がありました。
業者さんに確認しました、消火器の使用期限は10年だそうです。
10年超えた場合は耐圧性能点検をしなくてはいけないそうです。
点検代が結構高いのでわざわざお金をかけて点検するよりも買い替えをお勧めしますとのことでした。
古い消火器で圧力で底が抜けたりしてケガをしたりする事故があって昔とは法律が変わっているんですよと教えてもらいました。
オーナ様にも説明して消火器交換してもらいました。 ついでに新品の消火器の盗難が良くありますのでアパート名をペンキで書いてくれました。アパート名書いてあるとさすがに盗品ぽいので売れないので盗まれにくいですよとのお話でした。
消火器は目立つところにすぐ使えるように設置しないといけないのでカギとかつけられないので新しい消火器を盗んで転売する人がいるそうです。
ネットで手軽に売り買いできるのはとても便利でいいことなのですが、悪用する人は必ずいますね、困ったものです。
2019年8月29日木曜日
防犯意識について
講師の方がおっしゃっていたのはお住まいの方に防犯意識をもってほしい、意識を高くしてほしいとのお話でした。
![]() |
写真は記事の内容には関係ありません |
当社の近くに大学があるため、若い学生さんが多く住んでいる地域になります。
最近若い方からの相談が増えてのいるのが、いわゆる詐欺的なもの。
SNSでコンサートなどのチケットを買う約束をしてお金を振り込んだが、チケット送ってこないし連絡がとれなくなった。ようなスマホで買い物をしてのトラブルが多くなっているそうです。
また以前から多いのが自転車の盗難。確認するとカギをしていない、なぜかを聞くと大学の中だから大丈夫かなと思ってしなかったと答えるそうです。
もちろんだましたり盗ったりする人が悪いのは当たり前なのですが、こんな詐欺がある、鍵をしないと自転車がとられるかもしれないと、警戒というか意識をもって犯罪に巻き込まれないようになったほうがよいですよとのお話でした。
まさか自分がこんな目に合うとは!とみんな考えているんですね、自分も含めて。そこは反省していこうと思いました。
つらい思いをしたり、悲しいのは被害にあったほうなので、犯罪に巻き込まれないようにしたいなぁと思いました。
管理会社さんにお願いとのことで、オートロックマンションに住んでいる方にお部屋のカギをちゃんとかけるように、また上の階だからと窓を開けたまま寝るとかはしないように、言ってくださいとお話がありました。
ちょっとコンビニに行くだけだから、オートロックだからカギ閉めなくていいや、などちょっとした油断から空き巣に入られたりすることが多いそうです。
空き巣に入るほうが悪いのは当然ですが、被害にあわないように自分も防犯意識を高めていきたいと思います。
2019年8月24日土曜日
エアコンから水がぽたぽた落ちてきた 続
業者さんと訪問してエアコンを見てみたところきれいで、何も詰まってませんでした。ドレンホースも調べたのですが何もなく、水もきれいに流れます。
![]() |
写真は記事の内容とは関係ありません |
業者さんも?
よくよく話を聞いてみたところ、「除湿」を1ヶ月以上つけっぱなしにしていたとのこと。多分原因はそれではないかという話になり、外出されるときはエアコンを停止してしばらく様子を見てもらうことにしました。
電気代すごく高くなっているのではないでしょうか?
業者さんに聞くと外出が30分ぐらいならつけたままのほうがいいですが、今回の場合は仕事に行かれるときは12時間以上留守にされるらしいので、それなら確実にエアコン停止していたほうがいいですよとのお話でした。
帰ってきたときに涼しくしておきたいのかな~と思ったのですが、理由は詳しくは聞けませんでした。
もう水が出ないといいのですが…。
2019年8月22日木曜日
エアコンから水がぽたぽた落ちてきた…。
エアコンから水が落ちてきたとのこと。
写真は記事の内容とは関係ありません |
実はこのお部屋はちょっと違って、以前にもエアコンから水が落ちてきたことがあり、今はほんの少しだが、またいっぱいでたら困るので連絡したとのことでした。エアコンフィルターの掃除は先月おこなったらしく、フィルターは特に詰まったりはしていない様子です。
前回漏れたときはゼリー状のものがドレンホースが詰まって水がエアコンから落ちてきたので、また前回と同じでないかというはなしになり、エアコンを清掃することにしました。
前回の時、業者さんと話をしたのですが、美容室さんなどでヘヤ―スプレーを多く使っていたりするとエアコンに吸い込まれたものが蓄積して水と混ざってゼリー状になって詰まったりすることがあるらしいのですか、一人暮らしの方、そんな感じではないし…。
焼肉屋さんとかもエアコンが油を吸い込んだりして詰まりやすくなったりすることはありますよとの話だったのですが、そこまで料理はされていない様子。
もう2回目なのでやはりエアコンの使用方法になにか原因があるのでは?という話になり、入居者の方とお話しすると2か月間ほどエアコンを除湿でつけっぱなしにしているとのお話で、(電気代大丈夫なんでしょうか?)これに原因があるのか?消したほうがいいのか?との話になったのですが、私もわからないので業者さんに聞いてることにしました。
前回の時は、なぜゼリー状になったのか、原因がわからなかったので、今回清掃に入ってなにか原因がわかると、今後の対処ができるのでいいと考えています。
2019年8月20日火曜日
同じマンションなのに賃貸契約の条件が違うのはなぜ?
「同じマンション(建物)で同じ間取りなのに号室によって、賃貸契約の条件、家賃や初期費用が全然違うのはなぜですか?」
今回の場合はお家賃が5,000円ほど差があり、入居時の諸費用もだいぶ違いがありました。
写真は記事の内容とは関係ありません |
そのマンションは分譲マンションを賃貸に出しているいわゆる「分譲賃貸」と呼ばれるマンションの部屋でした。
つまり分譲マンションですからお部屋ごとに貸主(オーナー)が違います。
家賃や、入居時のかかる費用はオーナー様が決めますので違いが出ます。
もちろん賃貸マンションも角部屋や最上階などでお家賃が異なることもありますが、今回はあまりに条件が違ったので驚かれたようです。
建物の見た目では分譲マンションなのかわからないこともよくありますね。
お部屋を紹介するときに、学生さんが多いですか?とか女性の方もたくさんすんでますか?など聞かれることがあります。
自社が管理しているアパートやマンションならわかるのですが、他社の管理、特に分譲マンションの場合はオーナーや、管理会社もバラバラのことが多いので、そのような点はわからないことが多いです。
ただし分譲マンションには管理組合があり、共用部や全体的な管理などは管理組合に委任された会社が行っていることが多いのでそちらに確認すればわからないことはないとは思いますが、仲介の不動産業者にはあまり詳しいことは教えてもらえないことが多いです。
現在は個人情報保護の点など、ちょっと難しいことが多いので、当社でも答えられないことも多くありますで、しかたがないですね。
今回のお客さまはいろいろと検討されて最終的にはお家賃の高いほうのお部屋を決められました。眺望や、お部屋のリフォームの条件も決定要因であったようです。
同じ建物の場合はとても似てはいますが、やはり一点物というのが不動産ですね。
2019年8月2日金曜日
店頭POP張り替えました
事務所の店頭も夏向きの青いものに張り替えました。
福大生さんも試験も終わったようで、急に静かになり、歩く人が少なくなりました。暑いからかもしれませんが。
近くのセブンイレブンもお昼ガラガラです、9月までは仕方ないですね。
2019年7月1日月曜日
アパートの近くにねこちゃんらしきものが
入居者の親御様より当社に相談の電話が、お住まいのお子さまよりアパートのすぐ横に何か動物の死骸のようなものがあってかわいいそうだと親御様に電話があったそうです。
確認にいくと確かにねこちゃんのようなものがあり、車に引かれたようです。
井ノ口商会さん電話をして対応をお願いしました。
最近交通事故も多いですが、動物の事故も増えているのでしょうか。
そのまま、ほったらかしで逃げてまうのは、ちょっと動物がかわいそうですね。
2019年6月30日日曜日
ブロガーのアプリ
ブロガーのアプリを使って投稿すると写真がアップできません。
なんとかなりませんか、Googleさん
パソコンでしか写真が投稿できないのはちょっと~。
もしかしてブログにはあまり力をいれていないのでしょうか?ヤフーブログも終わるし。
それとも私のタブレットがHUAWEI製だからでしょうか?米中関係悪化のせいなら諦めよう。
ナフコインパクト 電池がダメになりました
長いこと愛用しています、ナフコさんのインパクトドライバーのバッテリーが1ダメになりました。充電できません。もう一個のバッテリーがダメになったら終わりですね。
値段も安くて、とても良かったのですがもう5年以上は使っていると思うし十分かな。
あともうひとつのバッテリーがダメになるまで使います。
2019年6月22日土曜日
ノートパソコン、エラーメッセージ出ました
何かファイルが壊れている、更新をいないといけない、トロイの木馬がなんちゃらと表示が出ました?
何だかわからないので、マカフィを開いて見ると「安全」とのこと。
画面にポップアップで出た更新ボタンを押すのは怖いので、設定から更新とセキュリティで調べて見ました。
確かにWindowsの更新を見てみると更新していないのがあったので更新しました。
噂に聞くセキュリティ詐欺なのでしょうか?
怖いのでフルスキャンをしてます。
今のところなにもなさそうです。
時間がかかって困ってます。まだ51%いつ終わるやら。
トホホ...。
2019年6月20日木曜日
車のキーを側溝に落としてしまいました。
草を抜こうとして、胸ポケットに入れていた車のキーを事務所の裏の側溝に落としてしまいました。
ちょっと深めで蓋もちょっと大きめ、穴も大きめなのですが、自分ではふたもはずせそうもなく、ひばさみとか色々試して見たのですがとれませんでした。
蓋をはずしてもらうしかないかと思い城南区役所に相談。
30分たたないうちに来てくれて、色々試行錯誤して蓋をはずさずに、拾う器具でうまいこととってくれました。
蓋をはずさないとダメかな~といいながら、偶然引っ掛かったと言ってました。
ホントに助かりました。ありがとうございました。これからは落とさないよう気を付けます。
2019年6月11日火曜日
フリージア城南101 募集開始しました
フリージア城南 101 2DK オートロックマンション
七隈駅、コンビニ、スーパーなどが近くて生活しやすい環境です。白を基調とした清潔感のあるお部屋です。角部屋ですのでDKにも窓があり明るいですよ。1Fなので庭があります、ちょっとした家庭菜園とかもできそうですね。福岡大学近いので姉妹兄弟入居にもおすすめです。エアコン1基ついてますよ(#^.^#)。
当社で直接申し込むと仲介料無料なので68,040円契約金が安くなりますよ(*^^) 引っ越し準備に使えますね(≧▽≦)
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区松山1-9-5
最寄り駅 七隈駅 7分
契約条件:家賃63,000円 共益費3000円 敷金無 礼金2ヶ月
構造:RC造3階建
取引携帯:代理
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月9日
持ち込みでごみ処分に行きました。
いつもは業者さんに頼んで処分してもらうのですが、今回やってみました。
ホームページで福岡市ごみ持ち込み などで検索すると福岡市のホームページなどで手順が出てきます。
まずは予約が必要です。ホームページに予約の電話番号がありますので電話して予約します。
まずどこに持ちこむか、いつ持ち込むか、を聞かれますのであらかじめネットで場所を確認して決めておいたほうがいいです。予約はその日でもOKらしいのですが、私は翌日でお願いしました。
月~土の8:30~16:00が可能な時間のようです。
持ち込みで処分できるものとできないものがありますので電話した時に確認できますよ。今回持ち込み処分ダメなものがあったので、それは専門の業者さんにお願いしました。
持ち込人の名前や電話番号、持ち込む車のナンバーを聞かれますので電話の前にメモっておくとよいです、私は車のナンバーがわからずちょっとあわててしまいました。
そうすると予約番号を教えてくれますのでメモっておきましょう、持ち込みの時に番号を言わないといけないので忘れないように。
手続きはこれでおしまい、あとは処分場(?)正式な名称がわからいのですが、私は西部工場(?)にいきまいきました。
車で20分ぐらいなので近かったです。つくとゲートに持ち込みの車が並んでいます。
順番が来ると車を止めて受付をします。その時に車の重さをはかるようです、そしてごみを捨てた帰りにまた重さをはかってその差がごみの重さになるのでそれて支払いになります。
受付をすますと、そのまま印の通りに進みます、今回は燃えるゴミのみなので燃えるゴミのほうにすすみました。すると大きな扉が閉まってます?ここなのか?違うのか?と不安になりましたが、扉の前までそろそろと進むと、おっきな扉が自動で開いて中に入れます。
中には係の人がいて車を誘導してくれくので言われた通りのところに駐車します。
ここから自分でごみを捨てるのですが、ごみを捨てる穴(?)かなり大きいのですがそこからのぞき込むと…。
すごい急な坂みたいになっていて、その奥にものすごい量のごみが見えます。私は高いところが苦手なので、あまり近づくと怖かったです。
ものを落としたらもう終わり絶対見つからないと思うので、落としそうなものは(スマホとか)は車に置いときましょう。
ごみをどんどん投げ込んで、終了。
車に乗って、出口のゲートで計量して、料金を支払って終わりです。持っていったほうが安いのか高いのかはわかりませんが、軽ワゴンに結構いっぱい積んで4600円ぐらいでした。紙ものだったので重かったかも。
思っていたより簡単でした。
お部屋の片づけをしたりして多くのごみが出たときは、まとめてアパートのごみ置き場に出されるとほかの方が出せなくなってしまうので、持ち込みなどで処分していただけると助かります。持っていくのが難しい方は、引き取りに来てくれる業者さんを紹介しますので処分をお願いします。
福大前エクセルアベニュー201 募集開始しました
福大前エクセルアヴェニュー201 2LDK 分譲賃貸募集開始しました。
分譲賃貸、ベランダ南向きで目の前公園です、ロケーションも良く、日当たり良く明るいお部屋です。
福岡大学すぐ近く、コンビニ、スーパーも近くて便利。10分も歩くとお店がたくさんあり生活便利です。
目の前がバス停なので、天神、博多駅から帰るときはバスを使うとほとんど歩かなくていいので女性にもおすすめです。
姉妹兄弟入居もOK、また1人入居も可です。当社で直接申込むと仲介料無料なので68040円契約金が少なく済みますよ(*^^)v
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区片江5-1-45
最寄り駅 七隈駅 10分
契約条件:家賃63,000円 敷金無 礼金2ヶ月
構造:RC造5階建
取引携帯:媒介
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月9日
2019年6月9日日曜日
ドルチェキャンパス102 室内写真アップしました
当社で申し込むと仲介料不要なので36,720円契約金が少なく済みますよ(#^.^#) いろいろ買えますね
ドルチェキャンパスは三方隣室なしの独立タイプなので人気がありますよ(*^^)v出窓もあります、明るいですよ 。
福岡大学も近いので福大生さんにもおすすめです、国際交流会館の近くです。
近くにコンビニ(ヤマザキデイリーストア)があります、焼き立てパン食べれますよ、ほかにもセブンイレブンとファミリーマートもあります。 24時間営業のマックスリューやフタバ書店(大型書店)も近くです。
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区西片江1-20-23
最寄り駅 福大前駅 13分
契約条件:家賃33,000円 敷金無 礼金2ヶ月
構造:木造2階建
取引携帯:代理
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月9日
ドルチェ神松寺Ⅰ201 全天球画像アップしました
ドルチェ神松寺Ⅰ201全天球画像アップしました。
当社で申込むと契約金53200円で入居できます。
神松寺はもともと住宅地で、戸建てや分譲マンション、ファミリータイプの賃貸物件が多くそのため店舗などが多く生活便利な地域です。地下鉄だけではなく、バスの本数が多くバスで六本松や天神、博多駅に出るのも便利です。ドルチェ神松寺も新学校前というバス停がすぐそばなので、バスを使うと便利ですよ。
24時間営業のマックスバリュー近、福大通りに出るといろいろお店があります。
ネットwifi無料で使い放題!角部屋 出窓付き、ロフトが広いのでいろいろ荷物がおけますよ。ベランダがお隣の駐車場側なので明るく風通しも良です。
モデル仕様にしました、見学できます、ぜひお越しください。現地待ち合わせもOKですよ
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区神松寺3-5-7
最寄り駅 七隈駅 17分
契約条件:家賃33,000円 共益費2000円 敷金礼金無
構造:木造2階建
取引携帯:代理
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月9日
2019年6月8日土曜日
ニューライフマンション401号 全天球画像アップしました
ニューライフマンション南ヶ丘401号 全天球画像アップしました
住宅街にあり、近隣には、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、買い物施設多く、校区小・中学校も近いです。生活に便利な立地ですよ。バス停は徒歩2分ほど。(*‘∀‘) 最上階角部屋、出窓あり、ベランダ南向きで明るい2LDK!ぜひ一度、ご覧下さい。
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:大野城市南ヶ丘5-8-17
最寄り駅 水城駅 徒歩35分 下大利駅 徒歩37分
契約条件:家賃48,000円 共益費2000円 敷金無 礼金2ヶ月
構造:鉄骨造4階建
取引携帯:媒介
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月6日
2019年6月6日木曜日
ソレイユ七隈Ⅰ201 全天球画像アップしました
ソレイユ七隈Ⅰ201 全天球画像アップしました
コンビニ セブンイレブンがすぐ近くで便利です!ネットwifi無料で使い放題!南向きの東南の角部屋、おおきな出窓もあるので明るいですよ(^_-)-☆ロフト付きなので収納力あり、天井が高いので開放感あります。地下鉄七隈駅が近、福大前駅は大学病院を抜けるととても近いですよ。スーパーも徒歩11分と近くですので自転車あれば買い物も楽々です。当社も近いので何かあったらすぐ来てください、入居してからも安心ですよ。
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区七隈7-24-11
最寄り駅 地下鉄七隈線七隈駅 9分
契約条件:家賃30,000円 敷金礼金無し
構造:木造2階建
取引携帯:媒介
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月6日
2019年6月4日火曜日
セラビ城南206 写真 全天球画像入れ替えました
契約金は月額賃料23,250円と火災保険1年間8,000円 お得パック10,000円の合計42,250円。お得パックは初回保証料8,000円、鍵交換16,200円、24時間対応料5,400円、駐輪ステッカー1枚250円の合計29,850円が1万円になるので19850円お得ですよ。
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区梅林3-1-8
最寄り駅 地下鉄七隈線梅林駅 9分
契約条件:家賃23,000円 雑費250円 敷金礼金無し
構造:鉄骨造2階建
取引携帯:媒介
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月4日
キロロコート城南 全天球画像アップしました
キロロコート城南202、205、206 シャンプードレッサー、温水洗浄便座 新設!床も張替てきれいになりました。
神松寺は一戸建てやファミリータイプのマンションが多いため、近隣店舗が多いので生活しやすいですよ。スーパー、ドラッグストア、銀行など近くて便利ですよ。
南東向きで明るいお部屋、DK5.5帖 居室8帖と広いです😃
ネットWi-Fi無料で使い放題!洗濯機室内置き、キッチン広めです
駐車場空きあり7560円、バイク専用駐輪場もあります 2500円
見学可能 ぜひお越しください
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区神松寺3-3-9
最寄り駅 地下鉄七隈線七隈駅 18分
契約条件:家賃36,000円 水道代2000円 雑費300円 駐車場7560円 敷金礼金無し
構造:鉄骨造3階
取引携帯:貸主
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年7月4日
お問い合わせの際すでに成約になっていた場合はご容赦ください。
2019年5月28日火曜日
カルーナ 全天球画像アップしました。
戸建て感覚のメゾネット2LDK 南向きで明るいですよ。ウォークインクローゼット付で収納力有。周りは住宅地で落ち着いた環境ですがコンビニ2分、地下鉄駅も近いので便利な立地。小学校、中学校も近いのでお子様いらっしゃるファミリー様にもおすすめですよ。福岡大学病院がすぐそばです、ヘリポートの方から入ると手も近くですよ。また一人暮らしもOKです。当社で申込むと仲介料不要なのでお得ですよ。駐車場7000円は契約必須です。
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区七隈7-32-18
最寄り駅 福大前駅 七隈駅どちらも 8分
契約条件:家賃76,000円 駐車場兼庭 使用料 7000円 礼金1ヶ月
構造:木造2階 メゾネット
取引携帯:貸主
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年6月26日
お問い合わせの際すでに成約になっていた場合はご容赦ください。
2019年5月26日日曜日
樋井川貸家 全天球画像アップしました
古民家のようなおうちを探されている方におすすめします、窓の格子、窓枠、造り付けの棚、掃き出し窓などかなりノスタルジックな雰囲気です。
なんとも言えないのんびりと時間が流れているような気がしますよ。庭も広くてのどかな感じですオーナー様はバーベキューとかできるよ(^^♪とおっしゃっていました。
すぐそばにホームセンター、堤のスーパーサニー、などお店や銀行もあります、環状線も近く都市高速の堤出入り口がすぐ近くで交通便利な場所です。なんと堤小学校が家から見えますよ、とても近くです。
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区樋井川6-30-5
最寄り駅 西鉄バス堤停 7分
契約条件:家賃55,000円 礼金1ヶ月
構造:木造平屋
取引携帯:媒介
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年6月26日
お問い合わせの際すでに成約になっていた場合はご容赦ください。
七隈5丁目貸家 全天球画像アップしました
七隈5丁目貸家 全天球画像アップしました
見学もできますが、まずはご覧ください。
地下鉄七隈駅、小学校、中学校、コンビニ、スーパーなど近くてとても立地がいい戸建てです。車も軽と普通車なら2台止まりますよ(^_-)-☆
ぜひ見学に来てください、お待ちしています
詳細は当社ホームページでhttps://roomshop.formatline.com
所在地:福岡市城南区七隈5丁目6-22
最寄り駅 地下鉄七隈線七隈駅徒歩7分
契約条件:家賃83,000円 礼金2ヶ月
構造:木造2階建
取引携帯:媒介
お問い合わせは092-801-7790
メール、ラインなどでもお問い合わせ受け付けております。
ルームショップ㈱七隈不動産
宅建免許 福岡県知事(8)9978
福岡県宅地建物取引業協会会員
福岡市城南区七隈7-40-1
TEL092-801-7790
FAX 092-865-3279
広告有効期間 2019年6月26日
お問い合わせの際すでに成約になっていた場合はご容赦ください。
昨日は福岡県に線状降水帯が発生したようです
昨夜は、ほとんど雨降って居なかったのですが、今すごい雨が降っています。ほんとに線状降水帯発生しているのでしょうか。 当社の周辺は山が近いため、土砂災害警戒区域が近くにたくさんあります。今までは何もありませんでしたが、これから先も起こらないとも言えません。 避難指示など今後出るか...

-
ちょっといい物件見つけちゃいました! 1Kシャトルベット付! 福大前駅 「ピサ梅林Ⅰ」 シャトルベット(可動式ベット)ご存じでしょうか?ベットが天井まで上がって使わないときは邪魔にならないのです。そのシャトルベットがついてます、20年ほど前初めてみた時おもしろいな~と思い...
-
福岡大学生の在校生の方、推薦入試受験予定者の方へ 福岡市城南区 福岡大学周辺の2025年来春入居の 申込受付開始しました! 在校生さんの住み替えや 推薦入試受験の方は合格発表前の予約申込も受付しています 簡単な詳細は当社HPの一番下の「福岡大学生のお部屋探し」のページで公開して...
-
福岡大学まで徒歩5分 新築1DKマンション モンテローザ福大 モデルルーム写真アップしました 福大前駅 内覧できますよ☆彡 お待ちしてます~!(^^)! 家賃4.5~5.0万円 共益費3000円 雑費200円 礼金2ヶ月 福岡市城南区片江4丁目19- ...